店名 お食事処 一右衛門
場所 長野県長野市大字中御所岡田町3-2
電話 070-1063-5336
バリアフリー ◯
駐車場 なし
食べたもの 「背脂醤油ラーメン」820円→500円、「もやしトッピング」50円、「唐揚げ」100円、「ハムカツ」100円
新潟県は
わが長野県の隣に位置するわりに、あまり訪れたことがない。上越のあたりはたまに魚介を摂取しにいったりするくらいか。あ、昨年は十日町で行われた『大地の芸術祭』にお邪魔したな。あのイベントは気に入ったから次回も行こうと思っている。ちなみに次回は来年2024年だそうだから、今から楽しみで仕方がない
まるっきり
ご縁がない、あるいはなかったというわけではない。じつは昨年初めまで、息子が新潟市にいたのだ。そちらの学校に通っていたので、都合3年間彼の地に在住していた。手間のかかった子ゆえ、心配でならぬ。という理由をつけて遊びに通う予定であった。一年生のときは何度か行ったのだが、2年、3年時はコロナ禍とぶつかってしまい、予定が狂ってしまった
とはいえ
行ったとしても山なし県民の性ゆえ、ついつい海鮮を求めてしまう。ピア万代、新潟市中央卸売市場などという魅力的な施設が目の前にあったり、ふらりと立ち寄った寿司屋の、なんでもないランチちらし寿司が大変な美味さであったりするから、仕方がないことでもあった。そんなわけだから、ある事を見逃してしまったのだ
新潟はラーメン処である
そんな事実は知ってはいたが、先のような理由でほぼ体験出来なかったのだ。これは失態、わが人生の大失態となる。わざわざ指摘せずとも失態だらけなのではあるが、それほど重要な事態であると認識している。あああああああああ!失敗したァァァァァァァァァァァァ!
調べてみると
新潟ラーメンとひと口には言えず、いくつものジャンルというかご当地ラーメン的なものがあるのだとか。有名なところでは
長岡生姜醤油ラーメン
燕三条背脂ラーメン
新潟濃厚味噌ラーメン
新潟あっさり醤油ラーメン
三条カレーラーメン
長岡生姜醤油、三条カレーなどは今すぐ行って試してみたい衝動にかられてしまう。そしてこの度、長野で燕三条背脂ラーメンを食べさせてくれるところがあるときき、お邪魔してきたのだ
「お食事処 一右衛門」
中御所はよく知っているが、岡田町ってどこだろ?と調べてみたら、なんだ県庁の真ん前ではないか。以前お邪魔した記憶があるのだが、2020年オープンとのことなので、恐らくその前の店舗であったのであろう。まったく歳は取りたくないものだ。
注文はチケット制で、券売機はあまり得意ではないのだが、こればかりは仕方がない。ここを通らなければ食べることすら出来ない。
そしてなんと!この日から、なんと!
ご飯と漬け物食べ放題!
セルフサービスではあるが、がほかほかご飯に3種のつけものを好きなだけ食べてよいのだーーーーッ!小ぶりな茶碗にご飯を軽くもりつけ、漬け物をどさり積載していただくのだーーーーッ!素晴らしいのひと言であるーーーーッ!
「背脂醤油ラーメン」820円→500円
「もやしトッピング」50円
薄くはあるがデカいデカい2枚のチャーシューにぶっといメンマ、大量のあおさ海苔。
じつは『500円でなっちょ⁉︎』を使用するわけだが、安くしてもらった上にご飯まで喰らわせていただくのだ。
ここは少しでも貢献せてばならぬ、という事でもやしをトッピングしたら、二郎系なみのボリュームとなってしまった
背脂ちゃっちゃ
とはこの事をいうのか。丼一面に浮かぶ白いとろとろの粒々。とはいえ脂っこいのかと想像したがさにあらず、これが案外とあっさりしているのはスープが醤油ベースだからであろうか。片目の中太麺との相性、絡み具合がじつによろしい。スープに黒いあおさ海苔を溶け込ませるようにすると、香りも味わいも一層引き立ってくる
「唐揚げ」100円、「ハムカツ」100円
となればサイドメニューも必要であろう。ご飯ものは充足されているので、別のものはないか。券売機を隅々まで確認するとあるではないか!唐揚げとハムカツが!赤ん坊の握りこぶしより少し大きいサイズの唐揚げは、下味バッチリさくさくのモダンタイプ。
ハムカツは直径8㎝、厚さ1㎝ほどのサイズでかなりなボリューム。分厚なハムってどうして美味いのか!双方とも揚げたて熱々でじつによろしい
新潟ラーメンは
とても奥深い世界が展開されているようだ。まぁどの地においても同様なのだろうが、近い場所にあるだけに、やはり確認しに行かねばならないだろう
コメント